鎌倉妙本寺紫陽花&八幡宮蓮&魚かまさんの生シラス丼:20230617 [鎌倉]
6月、梅雨の期間の土曜日。
起きてみると、久しぶりの良い天気です。というより・・・、
朝6時前だというのに、夏の日差しの真っ青な空( 最近の天気は極端すぎ? )。
きっときっと、暑いのだろうなぁ~と思いましたが、鎌倉の紫陽花のその後のこと、
さぼり気味ですけれど、じぶんの花暦のこと、鎌倉の夏の花たちのことも気に掛かっていました。
Walkman とカメラの相棒たち(そうそう一台新しいのも加わったんです ^^v )と一緒に !!
冷蔵庫からキンキンに冷えたペットボトルをデバックに入れて!! 横須賀線です。
北鎌倉駅を過ぎると車窓からは、8時少し過ぎと言う時間でしたが、きっと明月院へ向かう人たち・・・。
毎年のことですが、線路沿いにも列ができていました。すごいなぁ~。 ^^;;
この季節はこの通りは歩けないです。
さっと? 通り過ぎて電車は鎌倉駅。
まだまだ、早い時間だとは思うのですが、ホームもぞろぞろぞろ。江ノ電に向かう人が多かったでしょうか。
紫陽花の季節ですし、良い天気だし・・・きっと、ですね。
その方達とは反対へ向かいます。
小町通りの方の改札から出て、大巧寺さん、本覚寺さんを通り抜けて妙本寺さんへ。
大巧寺さんでは、今年もイワガラミに会えました(昨年のオフ会の時に大巧寺さんにもあることを知りました。)
朝早くても強い日差し。
でも、
妙本寺さんの森に入った途端、木漏れ日と共に、頬に感じる涼し気な風に思わず?
ほっ !! ^^
妙本寺さんに来るといつも思うのですが、駅の近くにこんな森があるのは信じられません。
本当に夏は、このお寺が良いです。 ^^v
妙本寺さんの紫陽花たち、日当たりの良いところではそろそろ終わりの頃だったでしょうか。
でも、森の中の緑に囲まれている紫陽花たちはまだまだ元気でした。
本堂の横の欄干のところに座らせて頂いて、
涼風としばしの友達付き合い。ww
通り抜ける風は、心地よい涼風君です。
一通り写真を撮らせて頂いて、
涼風たちとひっそりと一時を過ごした後は・・・ ww
八幡宮へ行くことにしました。
妙本寺さんのノウゼンカズラはまだ蕾が小さかったのですが、
八幡宮の蓮は?
もしかすると、咲いているかもしれない?? そう思いました。
行ってみたら !! @@;;
八幡宮の源氏池は大きな緑の葉っぱでおおわれていました。
蓮の花は? 探してみると一輪、二輪くらい?
まだまだ蓮はハッパばかりでしたが、
それでも、よ~く探してみたら、
真っ白な大きな花が咲いていてくれました。 ^^v
鎌倉は、
妙本寺さんのノウゼンカズラと、八幡宮の蓮の花。
咲き始めれば、本格的な夏 !! です。
暑かったけれど、来て良かったなぁ~。 ^^vv
お参りをさせて頂き、ほんとうは(起きた時の予定では瑞泉寺さんの方まで歩こうと思っていたのですが・・・)
もっと歩こうと思っていたのですが、暑くて暑くて・・・ギブアップ。 ^^; ^^; 笑
それなりに歩いたし、紫陽花にも会えたし、夏の花の様子も分かったし??
早めのランチで切り上げることにしました。
鎌倉のお店は11時半の開店が多いかと思います。早いお店で11時。
まだ10時過ぎてしたので、どこかないかなぁ?
探していると小町通りの「魚かま」さんで「開いてますよう」と声をかけて頂きました。
冷たいモルツを一杯
それと、鎌倉に来たのですから、やっぱり? 生シラスを頂きたいです。
冷たいビールと湘南の味、
生シラス丼を美味しく頂くことができました。
そうそう、鎌倉の夏の花達のこと。
この時(6月17日)の妙本寺さんのノウゼンカズラはまだ蕾が小さかったのですが、
7月2日にも行ってみました。
2週間後・・・、
ノウゼンカズラは満開でした。このことも、あまり遅れずに・・・ ^^; アップしたいなぁと思っています。
鎌倉の季節の花たち、これからも楽しみです。
美味しいものも ^^; 笑笑
" 2023/06/17 Kamakua Myohonji Hydrangea & Hachimangu Lotus & Uokama-san's Raw Whitebait Rice Bowl"
起きてみると、久しぶりの良い天気です。というより・・・、
朝6時前だというのに、夏の日差しの真っ青な空( 最近の天気は極端すぎ? )。
きっときっと、暑いのだろうなぁ~と思いましたが、鎌倉の紫陽花のその後のこと、
さぼり気味ですけれど、じぶんの花暦のこと、鎌倉の夏の花たちのことも気に掛かっていました。
Walkman とカメラの相棒たち(そうそう一台新しいのも加わったんです ^^v )と一緒に !!
冷蔵庫からキンキンに冷えたペットボトルをデバックに入れて!! 横須賀線です。
北鎌倉駅を過ぎると車窓からは、8時少し過ぎと言う時間でしたが、きっと明月院へ向かう人たち・・・。
毎年のことですが、線路沿いにも列ができていました。すごいなぁ~。 ^^;;
この季節はこの通りは歩けないです。
さっと? 通り過ぎて電車は鎌倉駅。
まだまだ、早い時間だとは思うのですが、ホームもぞろぞろぞろ。江ノ電に向かう人が多かったでしょうか。
紫陽花の季節ですし、良い天気だし・・・きっと、ですね。
その方達とは反対へ向かいます。
小町通りの方の改札から出て、大巧寺さん、本覚寺さんを通り抜けて妙本寺さんへ。
大巧寺さんでは、今年もイワガラミに会えました(昨年のオフ会の時に大巧寺さんにもあることを知りました。)
朝早くても強い日差し。
でも、
妙本寺さんの森に入った途端、木漏れ日と共に、頬に感じる涼し気な風に思わず?
ほっ !! ^^
妙本寺さんに来るといつも思うのですが、駅の近くにこんな森があるのは信じられません。
本当に夏は、このお寺が良いです。 ^^v
妙本寺さんの紫陽花たち、日当たりの良いところではそろそろ終わりの頃だったでしょうか。
でも、森の中の緑に囲まれている紫陽花たちはまだまだ元気でした。
本堂の横の欄干のところに座らせて頂いて、
涼風としばしの友達付き合い。ww
通り抜ける風は、心地よい涼風君です。
一通り写真を撮らせて頂いて、
涼風たちとひっそりと一時を過ごした後は・・・ ww
八幡宮へ行くことにしました。
妙本寺さんのノウゼンカズラはまだ蕾が小さかったのですが、
八幡宮の蓮は?
もしかすると、咲いているかもしれない?? そう思いました。
行ってみたら !! @@;;
八幡宮の源氏池は大きな緑の葉っぱでおおわれていました。
蓮の花は? 探してみると一輪、二輪くらい?
まだまだ蓮はハッパばかりでしたが、
それでも、よ~く探してみたら、
真っ白な大きな花が咲いていてくれました。 ^^v
鎌倉は、
妙本寺さんのノウゼンカズラと、八幡宮の蓮の花。
咲き始めれば、本格的な夏 !! です。
暑かったけれど、来て良かったなぁ~。 ^^vv
お参りをさせて頂き、ほんとうは(起きた時の予定では瑞泉寺さんの方まで歩こうと思っていたのですが・・・)
もっと歩こうと思っていたのですが、暑くて暑くて・・・ギブアップ。 ^^; ^^; 笑
それなりに歩いたし、紫陽花にも会えたし、夏の花の様子も分かったし??
早めのランチで切り上げることにしました。
鎌倉のお店は11時半の開店が多いかと思います。早いお店で11時。
まだ10時過ぎてしたので、どこかないかなぁ?
探していると小町通りの「魚かま」さんで「開いてますよう」と声をかけて頂きました。
冷たいモルツを一杯
それと、鎌倉に来たのですから、やっぱり? 生シラスを頂きたいです。
冷たいビールと湘南の味、
生シラス丼を美味しく頂くことができました。
そうそう、鎌倉の夏の花達のこと。
この時(6月17日)の妙本寺さんのノウゼンカズラはまだ蕾が小さかったのですが、
7月2日にも行ってみました。
2週間後・・・、
ノウゼンカズラは満開でした。このことも、あまり遅れずに・・・ ^^; アップしたいなぁと思っています。
鎌倉の季節の花たち、これからも楽しみです。
美味しいものも ^^; 笑笑
" 2023/06/17 Kamakua Myohonji Hydrangea & Hachimangu Lotus & Uokama-san's Raw Whitebait Rice Bowl"
2023-07-08 09:45
nice!(54)
コメント(42)
鎌倉の紫陽花 この静寂な雰囲気最高ですね。
朝起きが苦手でも この雰囲気を味わってみたいです。
生シラス丼 最高です。
ちょっとこの頃 仙台に籠ってるので おでかけしたくなりました。
by ゆうみ (2023-07-08 10:31)
鎌倉、いいですね。
いっとき辻堂に住んでいたというのに、
「いつでも行ける」という思いから、
数回しか行きませんでした。
勿体ない事をしたと、
今なら思います^^
生シラス、美味しそうですね。
私はビールを飲まないので、
コーラと一緒に食べるかな^^
by 青山実花 (2023-07-08 10:32)
駅から妙本寺、八幡宮とは、よく歩かれましたね。
ご褒美に冷たいビールに生シラス丼、最高です。
望遠の高級なカメラをお持ちなのですね。
by kohtyan (2023-07-08 11:53)
お写真を拝見していたら、涼しそうだなぁと感じていたのですが、
やっぱり暑かったんですね。生ビールが美味しいですね。
生シラス丼、以前、行列にギブアップしたことが…。
by バク・ハリー (2023-07-08 12:39)
毎日暑いですね。
昨日、鶴岡八幡宮に行ってみたところ
蓮の花が、かなり咲いていましたよ。
by 八犬伝 (2023-07-08 14:04)
夏日が続きました。
もう鎌倉も夏へと突入ですね
ノウセカズラ オレンジの華やかな花
見かけるようになりました
百日紅も咲きました。
写真を見ているうちまた鎌倉へ行きたくなりました
モルツもシラスも美味しそう
by kiyotan (2023-07-08 15:28)
山アジサイの小さな花の部分、かわいく、可憐に撮れてますね。ぽっと咲いた感じがmozさんの写真らしくて、すてきです。生シラス丼、金糸たまご敷いたのもあるんですね。普通のおしょうゆをかけて食べる?それともタレがある?
by TaekoLovesParis (2023-07-08 16:19)
日の当たらないところならまだ咲いてるこちらのあじさいより
鎌倉のあじさいの方が涼しげに見えます。
シラス丼でアニメのぼっちザ・ロックで
メンバーの皆で鎌倉に遊びに行くシーン思い出しました。
虹夏ちゃんが食べたいって言って売り切れで食べられなかった設定でした。
鎌倉はいろいろなアニメやドラマに出てくる地方ですよね。
by コーヒーカップ (2023-07-08 22:04)
こんばんは、
梅雨明け前ですが、暑いですね。
早起きして鎌倉散歩、お昼も早めが良いですね。
冷えたビールに生シラス丼、たまりませんね。
by Azumino_Kaku (2023-07-08 22:40)
暑い中、木陰で涼風とひと時過ごして。。
人混みで行列ばかりの皆さんとは逆へ一人。。
土地勘が無ければ出来ません。
こんなに朝早いのに、もうこんなに暑い!!なんて!!
行列作っている皆さんも凄いですがーー。
「独り我が道を行く」mozさんがとても素敵です!!
土地勘あればこそ・・??
by 向日葵 (2023-07-09 02:44)
17日8時、自分は明月院の門前で並んでましたよ^^;
帰る頃には明月院の行列は円覚寺の踏切50m前迄のびてました
妙本寺の凌霄花、2日が満開だったんだ
タイミングを逃してしまった//orz
by さる1号 (2023-07-09 08:20)
蓮の葉っぱがすごい盛り盛り!!
花を見つけられて良かったです^^
この日差しだと、ビールが欲しくなりますよね〜(笑)
生しらす、めちゃめちゃ美味しそう^^
by リュカ (2023-07-09 10:21)
人の多いところは、落ち着きませんからね。
明月院も6月は観光寺ですね。
妙本寺は広くて静か。。。お寺は、やはりこれですよ。。
心身が落ち着きます。南無阿弥陀仏。。。(^^)v
by 横 濱男 (2023-07-09 10:23)
こんにちは。
新しく加わった相棒は、カメラのレンズでしょうか。
なんか前よりも写真ピントが合っているような気がします。
ボケている所とピントが合っている所の対比が前と違うというか。
気のせいでしょうか。
美味しそうなシラス丼を見ていると、お腹が空いてきました。
ヤバイ!
もう寝ます。
by ピンキィモモ (2023-07-10 00:37)
新しいお仲間を連れての鎌倉。やっぱり紫陽花は鎌倉が思い浮かんでしまいます。
それほどに似合うのですよね。そして鎌倉の花暦。美しい新緑と花々。可憐な花が浮かんでまいります。
梅雨の晴れ間の土曜日、とってもとっても素敵な始まりですね!
生シラスも鎌倉ならでは。折角ですもの。
季節を感じます。
こちら関西では淡路島で頂けます。食べに行きたくなってしまいました。鎌倉は遠くても淡路島は直ぐそこですもんw
朝の一瞬が過ぎればもうすっかり夏ですね。
でもmozさまのお写真を眺めていると、涼やかな夏を感じました。夏も良いですね。
by そら (2023-07-10 12:39)
ほっ !! ^^
来て良かったねっ 本当ですねっ
by みうさぎ (2023-07-10 15:38)
蓮の花って、朝の8時~9時頃までが満開になるんだってさー(^_^;)
そして10時頃にはしぼんでいくそうです(^▽^;)
私は地元の蓮の花を見に行こうと思ってたけど朝早くは起きられません(^_^;)
by 英ちゃん (2023-07-11 00:35)
さすがに木陰は涼しそうですね
テレビのニュースで見ると、あんなに人が多いのに、とても
静寂を感じる写真の数々
鎌倉は良いなぁと思うのですが、実際行くとなかなかに人々で
めげますが(^^;
by rannyan (2023-07-11 13:59)
最近は横着になっていけません。
横須賀線に乗っても北鎌倉には寄らず鎌倉の駅あたりでが精一杯。
本当に歳は取りたくないです。
でもやっぱり北鎌倉良い散策いたいです。
by lamer75 (2023-07-12 00:04)
6月でこのお天気なら、もう暑かったと思いますが、木陰というのは、思いの
外気持ちよさそうですね。木漏れ日と、少し風が吹くだけで涼しい。緑があざ
やかです。10時開店のお店で生ビールと生しらす。よいですね^^;。
私も昔々、ガンプラ作って、墨入れやら汚し塗装やらしてました^^;。
by sakamono (2023-07-12 06:44)
木漏れ日が咲いた紫陽花の写真、とっても涼しげでいいですね。鎌倉、行きたい。
生シラス丼、いいなぁ。生シラス、まだ食べたことがないので憧れです^^。
「魚かま」さんのサイトものぞいてきましたが、どれも美味しそうで、目の保養になりました。
by Inatimy (2023-07-12 18:06)
ゆうみさん、紫陽花で有名なお寺に行くと・・・とても大変なんですが、この時期 ^^; でも、早起きして皆さんと違うところなら、鎌倉の紫陽花たちを静かな中で味わうことができます ^^v
生シラス丼、湘南の味、鎌倉の味ですから b^^ やっぱり頂きたくなります。
そうなんですね、コロナも強制的に? 一段落です。そろそろ、また、いらしては?? ^^v
by moz (2023-07-16 10:10)
青山実花さん、辻堂にいらしたんですね。ww
やはり、近いといつでもって思ってしまいますよね 笑 じぶんも心当たりあります。 ^^;
そうなんですね、お酒は飲まれないんですね。コーラよりも冷たいウーロン茶とかね視線じゃエールが良いかもしれません。ぜひぜひ ^^v
by moz (2023-07-16 10:12)
kohtyanさん、暑かったので本当はこの3倍くらい歩くつもりでしたが・・・やめてしまいました ^^; ww
はい、冷たいビールと頂く生シラス丼はとっても美味しかったです。^^v
レンズはミラーレスですが、200を付けていきました。そんなに高級じゃないです。古いレンズで、気に入っているのでずっと使ってます。^^;
by moz (2023-07-16 10:14)
パク・ハリーさん、妙本寺さんの木々に囲まれている時は涼しいなぁと思っていましたが、その他・・・、歩いている時、日陰のない時はやはり・・・とっても暑かったです。^^;;;
生シラス丼、冷たいビール最高でした 笑 そうなんですね、また、トライしてみてください。湘南の味です!! ^^v
by moz (2023-07-16 10:16)
八犬伝さん、暑いですねぇ~~ ^^;; 毎日嫌になっちゃいます。 w
そうですか? まだ間に合うでしょうか? もう一度行ってみたいと思っています。
by moz (2023-07-16 10:18)
kiyotanさん、梅雨明けはまだですが、暑い日がずっと続いていますね。^^;
はい、紫陽花たちから、ノウゼンカズラ、蓮へとバトンタッチです。鎌倉も本格的な夏到来ですね ^^v
涼しくなったら、また、みなさんで鎌倉散歩しましょうね。 ^^v
by moz (2023-07-16 10:20)
TaekoLovesParisさん、写真はいつもながらの・・・ダメダメです ^^;
紫陽花たちは、でも、まだ元気でいてくれていました。 ^^v
お店によって色んな生シラス丼がありますよね。大葉を敷いたものもあるし、生シラスだけでなくて海鮮と一緒のも、こういう錦糸卵のも? です。
このお店は、お醤油ちょっと垂らして頂きました。美味しかったです。
by moz (2023-07-16 10:22)
コーヒーカップさん、日の当たっているところの紫陽花たちは、終わりに近かったです。妙本寺さんの森の中のものは元気に咲いていました ^^ やはり、涼しいのかなと?
生シラス丼、湘南の、鎌倉の味ですよね。なので、アニメにもドラマにも登場しちゃうんだと思います 笑
とれたらすぐに頂くのが良いので(生だとすぐに傷んでしまいますから)できれば午前中が良いのかと? ^^v
by moz (2023-07-16 10:26)
Azumino_Kakuさん、おはようございます ^^
本当です。まだ梅雨開けてないんですよね ^^; でもねめちゃくちゃに今日も暑いです ^^;;
早いのがいいのですが、まだお店が開いていなくて・・・。でも、探すと早く空くお店もありました。良かったです ^^v
by moz (2023-07-16 10:28)
向日葵さん、紫陽花の季節は「行ってはいけない」? 方角があります ^^; 笑
同じ鎌倉で紫陽花で、こんなに静かに愛でることができるところもあります。
いえいえ、土地勘と言うか、何年も通っていての経験? かもしれません。
混雑しているところもそれなりの良さはもちろんありますけど・・・、でも、年を取ると、やはり、静かな方が良いので。 ^^;; w
by moz (2023-07-16 10:30)
さる1号さん、そうなんですかぁ @@; 笑
すごいなぁ~、並ばれていたんですね。根性凄いです!!
はい、今年は早いのでしょうか? 満開に出会っちゃいました。ノウゼンカズラたち、今年も元気でした。 ^^v
by moz (2023-07-16 10:31)
リュカさん、はい、緑の葉っぱの絨毯の中・・・一生懸命探しました ^^; 笑
はい、ビール、飲みたくなります。暑さに比例してビールも!! ですよね 笑笑
はい ww 生シラス丼、湘南の味です。とっても美味しかったです。 ^^v
by moz (2023-07-16 10:33)
横 濱男さん、そうですね、どうせなら静かに花たちと会いたいですよね。明月院、長谷寺は観光寺ですね。^^;
はい、妙本寺さんの紫陽花たちもとても綺麗、そして、何より静かですよね。
www 南無南無 ^^v
by moz (2023-07-16 10:34)
ピンキィモモさん、おはようございます ^^
新しい相棒、カメラなんです。カメラもこいつで最後かな? とも思っていますが、より鮮明に深度深く撮れるかなぁと思っています。
いいえ、よく見て頂いてありがとうございます。やはり、深さ? ははっきりと違うと思います。そう言っていただけると買ったかいがあります ^^ v
笑 夜中に食べ物のことは良くないですすよね ww お休みなさい。 ^^
by moz (2023-07-16 10:38)
そらさん、どうしようか悩んだんですが・・・結局、お安くなっていたので、ポチッってしてしまいました。 ^^; www
でも、より鮮明に深くまで撮れる感じがしているので、ポチッてして、良かったかなと? b^^ 笑
そうですね、紫陽花、近所でも綺麗でしたけれど、やはり、鎌倉だと一段と素敵な思えます。他の花も・・・。なので、サボらずに花暦、今年はきちんと最後まで追いかけたいなぁと? w ^^;;
そうなんですね、そちらだと淡路島なんですね。ありがとうございます。西の生シラスも頂いてみたいです。メモメモ( ..)φメモメモ w
年を取って、季節の中では暑いですが、夏が一番好きになりました。生命力があふれ、明るい、明るすぎますけれど? ^^; そんな夏が好きです。
by moz (2023-07-16 10:43)
みうさぎさん、はい、ほっ ♡ ^^v
来てよかったと、本当に思いました。暑くて出かけるのが億劫になりますが、でも、出かければ色々な素敵なことに出会えるんですよね。 ^^v
by moz (2023-07-16 10:44)
英ちゃんさん、早く行かないと蓮の花は見られないんですよね ^^;
早起き推薦の花ですよね 笑 ^^;
笑笑 夜咲く蓮もあるといいのに・・・ですよね。 ^^v
by moz (2023-07-16 10:45)
rannyan さん、妙本寺さんの森の中、木々の中は夏なのにとても涼しげな風 ♪ です。 ^^v
朝早くなので、小町通りもほとんど人がいません ^^; 別の街みたいです ww
涼しくなったら、人混みを避けて、鎌倉にまたご一緒しましょうね ^^
by moz (2023-07-16 10:48)
lamer75さん、じぶんもこちらからだと、北鎌倉まではよく行くのですが・・・そこから一駅、鎌倉まではなかなか越えられずで・・・ ^^; 笑
北鎌倉も鎌倉も、どちらも散策には良いところですよね。
by moz (2023-07-16 10:49)
sakamonoさん、日向は・・・もう絶対出たくないほど、あっちかったです ^^; 笑
でも、妙本寺さんの森の中、そして本堂の板敷きのところはとてもとても涼しかったです。夏の風も良いなぁと b^^
捜しました w開いているお店。探すとあるんですね。そして、冷たいビールと生シラス丼!! 頂くことも出来ました。満足満足!! です。ww
そうなんですね、じぶんも昔作っていて、新しいガンダムが放送されていて、それで? また沼になりつつあります。20体くらい作ってしまった
^^; 笑
by moz (2023-07-16 10:53)
Inatimyさん、暑かったですが、妙本寺さんの木陰、吹き抜ける風はとても心地よかったです ^^v
そうなんですね、なら!! 今度替えられた時にぜひぜひ。西の方だと淡路島だそうです(そらさんの情報です)。^^v
ww 魚かまさんのサイトもなんですね。はい、生シラス丼の他も、とても美味しそうでした ^^vv
by moz (2023-07-16 10:55)