横浜 THE HOF BRAUと横浜の夜散歩 ♬ : 20230120 [横浜街歩き]
「横浜 THE HOF BRAU」さん !!
洋食屋さんのメニューが頂きたくて、お店を探しました。
スパピザ ????? ^^;
なんだろう ?? ^^; 謎の料理を見つけて、このお店に !! 笑
ところが、
ザワつく路線バスの旅という番組?
テレビで放映されたとのことで、土日の予約はいっぱいなのだとか… 。
それでも、
金曜日のこの日だけは予約 OK !! ^^v
先ずは、ビールです。ヴァイツェンの 600ml を注文。
爽やかで美味しく、ごくごくといってしまい !! 写真を撮るのを忘れていました。
最初のつまみは、ホフブロウセット ♡
・ザワークラフト
・ジャーマンポテト
・自家製ソーセージ
ドイツビールを頂く時の定番です。
どれも美味しかったけれど、
3種類の自家製ソーセージはそれぞれ特色があって、家庭で作った素朴な
そんな感じのソーセージ。
気にいりました。
次は、クラシックグリーンサラダ 特製フレンチドレッシング
きゅうりとブロッコリー、キャベツetc etc …野菜たっぷり。 特製ドレッシングがとても美味しかった。
スパピザ !! お店を探していて目に留まった料理。
もちろん、これも!! です。 ww お店の名物料理ですから。
鉄板にミートソース、スパゲッティ、チーズを重ねて焼き上げたもの。
熱々、うまうま ww ビールがすすむ~すすむ~ !! 笑笑
〆は、アイスヴァインにしました。
やっぱり、美味しいドイツビールにはこれは欠かせません 。
調理に時間がかかるとかでしたが、もちろん、待ちます!! で~、
絶品でしたぁ。^^vv
ヴァイツェンを頂いて、
ホフブロイ ラガーが二杯目。 〆は、ERDINGERを頂きました。
1947年開業。
古き良き港町の雰囲気です THE HOF BRAU さん。
はじめて伺いましたが、
料理は素材を活かした自然な味。とてもとっても~気に入りました。
ビールも、もちろん 笑
また、伺おうっと !!
ほろ酔い加減。 ちょうど良い酔い心地 ww
神奈川県民ホール
山下公園と
そぞろ そぞろ そぞろ 歩き w
横浜みなとみらいの夜
こうやって歩くのも久しぶり。 朝の横浜の海が好きですけれど、
静かな冬の夜歩き? も良いものだなぁ。
少し不思議な感じのする冬の日の夜。
美味しいビールは、異世界への渡し船?
こんな時には、バルトークの弦楽四重奏が良いな…、
等と思い、Walkamn を取り出しました。
研ぎ澄まされた ヴァイオリンのエッジの立った音色。頬にはキリッと夜の風 ♪
石田衣良さんの IWGP(池袋ウエストゲートパーク) のとても印象に残る場面。
キングが躍る場面の曲 ♬ バルトークが好きになったきっかけの曲です。
コートの襟はきっっ 寒い夜でしたが
ほろ酔いには このくらいが良いかも? 笑
象の鼻地区の景色は、シュルレアリズム。
昼間に出会うもの達とは違っていました。
キリコの街に 迷い込んだよう ww
観光地横浜です。いつもはたくさんの人が楽しそうに歩いているここ。
でも、この時は不思議なとき。他にはほとんど人がいなくて、
冬の空気たちと、イルミ光、生み出された淡い夜の影たち…etc etc…。それと、
バルトークの弦楽四重奏…アルバン・ベルク四重奏団。
エッジの立った音達…。くるくる回って…回って…
ライトノベルやアニメでは、異世界 転生ものが流行っているけれど、
リアル 異世界かもしれない・・・なんて、思ってしまった ^^;
スパピザ、見つけて良かった。w
ドイツビールは美味しかったし、異世界の様な濱の景色。
バルトークと冬の夜 ♬
たまには夜の濱の街も歩いてみようと思いました。
*******************************************************************************************************************
桜が満開になってしまいました ^^;
何だか? 冬眠していたようですが・・・じぶん。
冬の頃、横浜の夜歩きしたことをアップします。しばらく、放置しっぱなしで・・・、コメントにもお返しせずで、
申し訳ありませんでした。
身内で不幸があったり、その他、それとは関係ないですが、仕事もどうしようかと? 等とも思ったりで、
バタバタしていました。
一段落したので、4月からはブログ、再開していきたいなと思っています。 ^^;
moz
" 2023/01/20 The Hof Brau Yokohama & Bartók Béla Viktor János string quartet "
洋食屋さんのメニューが頂きたくて、お店を探しました。
スパピザ ????? ^^;
なんだろう ?? ^^; 謎の料理を見つけて、このお店に !! 笑
ところが、
ザワつく路線バスの旅という番組?
テレビで放映されたとのことで、土日の予約はいっぱいなのだとか… 。
それでも、
金曜日のこの日だけは予約 OK !! ^^v
先ずは、ビールです。ヴァイツェンの 600ml を注文。
爽やかで美味しく、ごくごくといってしまい !! 写真を撮るのを忘れていました。
最初のつまみは、ホフブロウセット ♡
・ザワークラフト
・ジャーマンポテト
・自家製ソーセージ
ドイツビールを頂く時の定番です。
どれも美味しかったけれど、
3種類の自家製ソーセージはそれぞれ特色があって、家庭で作った素朴な
そんな感じのソーセージ。
気にいりました。
次は、クラシックグリーンサラダ 特製フレンチドレッシング
きゅうりとブロッコリー、キャベツetc etc …野菜たっぷり。 特製ドレッシングがとても美味しかった。
スパピザ !! お店を探していて目に留まった料理。
もちろん、これも!! です。 ww お店の名物料理ですから。
鉄板にミートソース、スパゲッティ、チーズを重ねて焼き上げたもの。
熱々、うまうま ww ビールがすすむ~すすむ~ !! 笑笑
〆は、アイスヴァインにしました。
やっぱり、美味しいドイツビールにはこれは欠かせません 。
調理に時間がかかるとかでしたが、もちろん、待ちます!! で~、
絶品でしたぁ。^^vv
ヴァイツェンを頂いて、
ホフブロイ ラガーが二杯目。 〆は、ERDINGERを頂きました。
1947年開業。
古き良き港町の雰囲気です THE HOF BRAU さん。
はじめて伺いましたが、
料理は素材を活かした自然な味。とてもとっても~気に入りました。
ビールも、もちろん 笑
また、伺おうっと !!
ほろ酔い加減。 ちょうど良い酔い心地 ww
神奈川県民ホール
山下公園と
そぞろ そぞろ そぞろ 歩き w
横浜みなとみらいの夜
こうやって歩くのも久しぶり。 朝の横浜の海が好きですけれど、
静かな冬の夜歩き? も良いものだなぁ。
少し不思議な感じのする冬の日の夜。
美味しいビールは、異世界への渡し船?
こんな時には、バルトークの弦楽四重奏が良いな…、
等と思い、Walkamn を取り出しました。
研ぎ澄まされた ヴァイオリンのエッジの立った音色。頬にはキリッと夜の風 ♪
石田衣良さんの IWGP(池袋ウエストゲートパーク) のとても印象に残る場面。
キングが躍る場面の曲 ♬ バルトークが好きになったきっかけの曲です。
コートの襟はきっっ 寒い夜でしたが
ほろ酔いには このくらいが良いかも? 笑
象の鼻地区の景色は、シュルレアリズム。
昼間に出会うもの達とは違っていました。
キリコの街に 迷い込んだよう ww
観光地横浜です。いつもはたくさんの人が楽しそうに歩いているここ。
でも、この時は不思議なとき。他にはほとんど人がいなくて、
冬の空気たちと、イルミ光、生み出された淡い夜の影たち…etc etc…。それと、
バルトークの弦楽四重奏…アルバン・ベルク四重奏団。
エッジの立った音達…。くるくる回って…回って…
ライトノベルやアニメでは、異世界 転生ものが流行っているけれど、
リアル 異世界かもしれない・・・なんて、思ってしまった ^^;
スパピザ、見つけて良かった。w
ドイツビールは美味しかったし、異世界の様な濱の景色。
バルトークと冬の夜 ♬
たまには夜の濱の街も歩いてみようと思いました。
*******************************************************************************************************************
桜が満開になってしまいました ^^;
何だか? 冬眠していたようですが・・・じぶん。
冬の頃、横浜の夜歩きしたことをアップします。しばらく、放置しっぱなしで・・・、コメントにもお返しせずで、
申し訳ありませんでした。
身内で不幸があったり、その他、それとは関係ないですが、仕事もどうしようかと? 等とも思ったりで、
バタバタしていました。
一段落したので、4月からはブログ、再開していきたいなと思っています。 ^^;
moz
" 2023/01/20 The Hof Brau Yokohama & Bartók Béla Viktor János string quartet "
2023-03-26 11:13
nice!(51)
コメント(38)
おはようございます(^^)/
アイスヴァイン美味そうですね。
ドイツ料理は、凝ってなくて素材を生かす美味さがありますね。
by 八犬伝 (2023-03-26 12:13)
ドイツビールに合うメニューがたくさんあるんですね
見るからに美味しそうです。
4月から再開 楽しみにしていますね
by kiyotan (2023-03-26 16:59)
ザワつく路線バスの旅は、見たけどお店までは覚えてません(^▽^;)
第一、テレビで紹介されたお店はしばらくの間は混雑もするし私的には品も下がるんじゃないかなと思ったりもします(^_^;)
だって老若男女いろんな人が行くだろうからね。
と勝手に思ってます(;^ω^)
私はどっちかと言うと慣れしたんだお店が好きだな~
まぁ、最近は外食もしなくなったのでそう言うお店もないけどね(^_^;)
by 英ちゃん (2023-03-26 17:23)
山下公園にはよく行きましたが、夜は知りません。
夜はまた違った風景ですね。
神奈川県民ホールへは、クラシック演奏会へ行ったことがあります。
by kohtyan (2023-03-26 17:44)
こんばんは、
ビールにあいそうなおつまみでビールが進みそうです。
夜の横浜、風情があっていいですね。しばらくお邪魔しておりませんが、だいぶ以前に春先に墓参の帰りに山下公園近くに泊まって街を散策したことを思い出しました。
サクラは今日の雨で花散らしになってしまったでしょうか。
by Azumino_Kaku (2023-03-26 19:37)
夜の横浜 良いですね
久しく行けてないんですよねぇ 行きたいなぁ
by (。・_・。)2k (2023-03-26 22:09)
キリコの街に迷い込んで、ゴッホの「夜のカフェテラス」に辿り着きました。
夜の横浜、いつもは黎明からの横浜を見せてくださる事が多いですもんね。
素敵なくるくるで、しばらく廻ってみたいです。
迷う時ってありますよね。お休みしたいときも。
また4月を楽しみにしています。
エゴン・シーレ、私も行ってしまいました。
良かったです。
by そら (2023-03-26 22:42)
スパピザ、ミニコテで食べる焦げたチーズが好きだなぁ
ってランチでしか行ったことないです^^;
by さる1号 (2023-03-27 06:29)
TVで放映があると暫くは混みますね。
でもなかなか素敵なお店のようで。。
酔い覚ましに夜の港町散歩もいいですね。
夜のお出かけは、しなくなっちゃいました。
by 横 濱男 (2023-03-27 06:53)
「THE HOF BRAU」さん、
検索してみましたら、
評判もいいようですね。
お写真を見ただけで、
美味しさが伝わってきます^^
横浜は2年前に行ったきりなので、
今度行ったら、こちらのお店でお食事したいと思います^^
ご紹介ありがとうございます^^
by 青山実花 (2023-03-27 09:20)
ホフブロウさん、今はそんなに混んでるんですね。
そういえば1年くらい前の昼に行ったときもかなり待ちました。
ここはむかーし、外国人のマダムが給仕してて、その方が結構怖かったんです。
去年行ったときはイケメン店員さんに変わってました。
by sheri (2023-03-27 12:35)
横浜を知りつくしたmozさんならでのお写真ですね。
夜の横浜、どの写真も額に飾ってみたいです。
「キリコの街に 迷い込んだよう」が特にお気に入りです。
by タックン (2023-03-27 13:48)
このお料理は絶対ビールも美味しく感じるやつですね^^
お店の名前覚えておきますっ
ほんとにキリコの絵に迷い込んだような雰囲気で
なかなか素敵^^
by リュカ (2023-03-27 15:34)
熱々、うまうま
最高ですねっ
乾杯~
by みうさぎ (2023-03-27 17:11)
こんにちは。
人が少ない横浜みなとみらい。
ここへは日曜の昼間しか行ったことがなく、私が知っているのとはえらい違い。
まさに、トリップしたかのようですね。
ブログ再開、ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いいたします。
by ピンキィモモ (2023-03-28 00:33)
1枚目、勢いよく飲んだ!感がよくあらわれています^^;。
ソーセージとビール、とてもよく合いますね。
ザワークラフトも、ツマミとしてよいと思うのですが、こういうお店でしか
お目にかかれません。普通の居酒屋でも置けばよいのに、と思うのですが。
夜のそぞろ歩き。確かに異世界っぽい...。
by sakamono (2023-03-29 15:36)
スパピザ・・・ラザーニャに近いのかな。 チーズたっぷりで美味しそうですね。
アイスバインとか、シュヴァインスハクセとか、ドイツって豚肉料理が美味ですよね^^。
夜の横浜の写真、雰囲気がよくって、どこまでも歩いてしまいそうです。
光る三角コーン、こっちでは見かけたことがないから新鮮。
by Inatimy (2023-03-29 16:30)
横浜は良いですね。
独特のカラーと香りと味があって良いですね。
今日「佐伯祐三展」に行ってきました。
思った以上に作品の量が多くてびっくりしたし嬉しかったです。
魂と情熱って素晴らしいと改めて感じさせられました。
by lamer (2023-03-30 23:46)
夜に撮り歩きできるのは、ご近所ならではでしょうか
夜の横濱は面白そうだけど、帰るのが面倒になりそうです^^;
飲んだら余計に~ 泊まるには近すぎるしなぁ
テレビ離れとかいうけれど、テレビの力って相変わらず凄いんですね
by rannyan (2023-04-02 18:40)
八犬伝さん、おはようございます ^^
アイスヴァイン、時間が少しかかりましたが、とても美味しかったです。
ビールがすすんでしまいました ^^; 笑
ビールにはドイツ料理ですね !!
by moz (2023-04-09 08:57)
kiyotanさん、はい、どの料理もビールとの相性、ばっちりです ^^v
どれも美味しかったです。
ありがとうございます。写真も、また、撮りに行きたいです ^^v
by moz (2023-04-09 08:58)
英ちゃんさん、そうですね、テレビで紹介されるとしばらくの間は、混雑して、ダメみたいです ^^;
そもそも、結構ね人気店の様なので、輪をかけて? のようでした。でも、美味しかったので、行って良かったです。
はい、じぶんも慣れ親しんだところが良いです。年を取ってくると、新しいところより、落ち着くし、安心ですから ^^;
by moz (2023-04-09 09:01)
kohtyanさん、夜の港未来も、また違った感じで素敵でした。
というより、不思議な感じでした ^^;
そうなんですね、クラシックのコンサートもここでは行われていますよね。
何を聴かれたんでしょう?
by moz (2023-04-09 09:02)
Azumino_Kakuさん、おはようございます ^^
はい、どの料理もビールにぴったりで、とても美味しく、ついついくいくい…?でした ^^;
夜のみなとみらい地区、とても不思議な感じでした。そうなんですね、泊まられてなのですね。 ^^
桜、たくさん楽しませてくれましたよね。また、来年 ^^v ですね。
by moz (2023-04-09 09:04)
by (。・_・。)2kさん、そうなんですね。
コロナも一段落? のようですし、またぜひぜひです ^^v
by moz (2023-04-09 09:05)
そらさん、どちらかというと? 朝型人間なので、あまり夜の街を歩くことは多くはないです。でも、今回歩いてみて、たまには夜の静かな街を徘徊? してみるのも良いなかなぁと? 思いました。 ^^v 笑
本当に少し不思議な時間でした。
ブログは、放置しっぱなしでしたが、新年度です。また、少しずつ初めて見ようかなと思っています。
シーレ、行かれましたか?
今回展覧会に行ってみて、線が、シーレの栓に惚れてしまいました。 ^^;
それと、菊の絵がとても好きになりました。じぶん、
シーレの静物画や風景画が好きなんだなぁと…再認識してきました。
by moz (2023-04-09 09:09)
さる1号さん、スパピザ、焼きたての・・・
とっても美味しいですよね。そうですね、ランチにも今度行ってみます。
by moz (2023-04-09 09:10)
横 濱男さん、そうですね、テレビで紹介されると混雑するようですね。
予約できなくて、びっくりしました。 @@; はい、料理、どれも美味しかったです。
じぶんも夜のみなとみらいは、とてもとても久しぶりでした。 ^^;
by moz (2023-04-09 09:12)
青山実花さん、お店、検索もして頂いたんですね。m(_ _)m
はい、ビールも料理も良かったので、お勧めです。
ランチも素敵な様子ですから、横浜にいらした時は、ぜひぜひ ^^v
こちらこそ、ありがとうございます。 ^^v
by moz (2023-04-09 09:13)
sheriさん、テレビで紹介されたからだと思うのですが、予約しようとしてもなかなか取れなかったし、一度行った時は18時半でしたが、本日はもういっぱいですと、断られてしまいました。 ^^;
そうみたいですね、店員さんが色々と話してくださいました。
マダムは結構怖かったんですね ^^; 今はとても優しい店員さんでした ^^;
by moz (2023-04-09 09:15)
タックンさん、いえいえ、じぶんもとても久しぶりでしたし、
写真もほろ酔いなので・・・ ^^; ダメダメです。
ただ、冬のみなとみらい、とても不思議な感じでした。歩いてみて楽しかったです。
by moz (2023-04-09 09:16)
リュカさん、料理、ビールにぴったりのものばかりで、
そのせい? たくさん飲んじゃいました ^^; 笑
美味しかったので、濱にいらした際にはぜひぜひ !!
はい、冬の夜のみなとみらい、キリコの街でした ^^; 笑笑
by moz (2023-04-09 09:18)
みうさぎさん、はい、熱々、うまうま ♪♪ でした。 ^^v 笑
とても美味しかったです 乾杯~!! です ^^
by moz (2023-04-09 09:19)
ピンキィモモさん、おはようございます ^^
昼間の顔と全然違う横浜の景色ですよね。じぶんもこの不思議な感じにびっくりしました。今度横浜にいらっしゃる時は、ぜひぜひ!!
再開したいと思っています。しばらくさぼってしまいましたが・・・ ^^;
いえいえ、拙いブログですが、これからもよろしくお願いします。 ^^
by moz (2023-04-09 09:21)
sakamonoさん、笑笑 喉も乾いていたし、ようやくお店にも入れたし? ググッといっちゃいました。 ^^; 笑
どの料理もとても美味しかったし、ビールにぴったりの料理でした。
そうですね、ザワークラフト、ビアホールでしかお目にかかりませんね。
本当です、他の居酒屋さん等でもおいてくれると良いですね ^^
この日の冬の夜のみなとみらい・・・とても不思議でした。異世界? ww
by moz (2023-04-09 09:23)
Inatimyさん、そうですね、材料とかはラザニアに近いのかもしれません。パスタとチーズとミートソースですから。でも、もっとカリカリかな?
はい、ドイツ料理は豚肉ですよね。このお店、シュニッツェルもありましたが、やはり、豚にしてしまいました。^^;
冬の夜の横浜の景色達、酔っていたせい? ではないと思うのですが、とても新鮮、そして、不思議でした。
こんなに歩くつもりはなかったのですが・・・ぐるっと ^^; 笑
by moz (2023-04-09 09:26)
lamerさん、わが街ですが、やつぱり好きです。横浜 ^^v
佐伯祐三行かれたんですね。じぶんも2回行ってきました。
初期から晩年まで、その人生を辿って作品たちと出会ってこれたと思います。
たくさん見られて幸せでした。
by moz (2023-04-09 09:28)
yrannyan さん、そうですね、それとほろ酔いだから? でしょうか 笑
でも、夜景もたまには良いものだなぁと、この日歩いてみて思いました。
また、行こうかな? せっかくこんなに素敵な景色があるのだから? そんな風にも。 ^^v
若い人はテレビを見ない? とかの話もありますが、でも、でも、
まだまだ侮れないですね、テレビの力 !! そんな風にも b^^
by moz (2023-04-09 09:33)